迷走ぶろぐ
ココロ専属のマネージャーさん、誰がいいですかねえ…
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
なんかこう…テレビとか雑誌とかでですね、色んなところの風景なんかを見ると
その場所に旅に出たくなるんですね。
都会っぽい印象だった県でもこんな自然豊かな風景があるだなーとか。
寒いとこに住んでるせいか、やっぱり南のほうに行きたいなーと思っちゃうのです。
山口県はなぜか子供の頃から憧れの地です。
自分でもよく分かりませんが、なぜか山口県に憧れ。
最近見たところだと九州、四国あたりを旅したいです。
あまりにも遠かったりだとか、金銭的な問題だとかで
旅に出るというのも案外難しいのですが~。
ネットで風景写真を見て回るだけでもゾクゾクしちゃう!
ああ、でもやっぱりいつかは直に行ってみたいなぁ。
ドリームレース全く勝てる気がしない……ッ!!
セオリー通りの「さいごにとばせ」+「スピードアップル」なんですがー。
レース序盤で前に出る
or
早い段階でスピードアップル使う
↓
雑魚チョコボの妨害アイテムをの集中攻撃
or
ぬかるみにハマる
↓
後半でSakuraのドリームアップルで一気に抜かれる
(Sakuraは必ず後半で使う。同じ「さいごにとばせ」なのにうちの子は序盤で…)
のパターンで負けまくりです……もう嫌だ( TДT)
「さいごにとばせ」なのに序盤から前へ出るのは力を255にしちゃったせいだろうか…?
あまりにも同じパターンで負けるので「運」の問題じゃない気がしてきました…
でも力が低いNPCチョコボは終始後ろのほうにいて、妨害アイテムも食らってないのに
全然追い上げてこないので、やっぱり力は必要だと思うんですよね。
色々作戦を変えて試行錯誤したいのはやまやまですが、チョココイン50枚が辛い。
ニコニコ動画の勝利動画を見るとSakuraがドリームアップル使った後に
スピードアップルを使って一気に抜くパターンなんですよねぇ。
やっぱりSakuraより先にアップルを使ううちの子じゃ無理な気がする…。
「さいごにとばせ」なのになぁ。どうすれば後半で使ってくれるんだ…。
これSakuraに勝てる人なんているわけないよ!うんいるわけない!ないないない!
どうあがいても無理だもんこれ!ズルすぎるよSakura!
勝利動画……は、私の幻覚なんだ!!!
うわああああああああああああああああああああああ!!!!!
……勝てた人、コツとか教えてください><
今さらチョコボレースなんてやってる人いないって?あーあー聞こえないー><
かっこよすぎてプリン吹いた!
腹筋よじれるほど笑った!
RedRubyの引退式。
ああ、そんな目で見つめないで…。
走馬灯のように溢れ出る思い出の数々…。
いつでも会えるから寂しくない!!
というわけでさくっと引退させ、保管していた愛鳥特訓券を使って最終調整をしました。
これで本当に能力値最終カンスト完了~。
赤い記念盾。
何気にこれで全色のチョコボをコンプしたことになります。
青→黒→黄→緑→赤の順番。
そういえば全部メスだったな、我が家系。
ふー。
5代目の今回が一番疲れましたヽ(;・ー・)ノ
チョココイン貯めとか、いろいろ。
残る目標はドリームレースのSakuraに勝つこと。
カンストチョコボならば、勝利は運次第とも言われる運ゲーム。
カンストチョコボで1回で勝つ人もいれば20回30回負け続ける人も。
1回の出走に50チョココインなので気軽にリトライできないのが辛い。
RedRubyの成長期が終わりました。
安定化時点での能力値は
力:最高クラス(上がりたて)
持久力:なかなかありそう
判断力:標準クラス
感受性:標準クラス
でした。
うむ、いい感じ。
育成計画での能力上昇がストップしたので、溜め込んだチョココインを一気に投入。
判断力と感受性を1回ずつスペシャルな特訓で鍛えます。
その後、力を限界値まで伸ばします。
途中でステータス合計値がカンストして
「その能力を上げると、他の能力が下がってしまいます。それでも上げますか?」
の警告が出ますが、構わず力を伸ばします。
力の次に高い持久力が同じ数値分下がりますが、計算通り。
こんな感じで力の特訓を繰り返して施し
「その能力は限界まで育っていますので、これ以上上げることはできません。」
の警告が出たら調整終了。
これで「仮カンスト」完了~。
1回のスペシャルな特訓で上昇するステータス値は4~6なので
カンスト合計値まであと1~3ポイントの猶予がある可能性があります。
その場合は引退後の愛鳥特訓券1~2枚を使って最終調整します。
そこまで終わったらようやく本当のカンスト。
さて、4代目と5代目の能力を書き出してみましょう(=ω=)
4代目:CharmanteCrown
力:最高クラス
持久力:標準クラス
判断力:相当ある
感受性:標準クラス
アビリティ:宝の嗅覚、突っつき掘り
この子は穴掘り・宝探し兼用のチョコボで、今も活躍中ですが
もともとは「汎用性のあるチョコボを」と思って育てた子です。
レース用のアビリティは習得していないものの、
ステータス合計値はカンストしているのでレースでもそこそこ勝てます。
プライベートレースでもスピードアップルを使えば3強にも勝てます。
他のチョコボからの妨害などの運も大きいので必ず勝てるわけではないですが。
ただ、3強が3匹とも出てくる三つ巴レースでは毎回4着止まりでした。
このあたりが汎用性チョコボの限界だなと感じさせられました。
5代目:RedRuby
力:最高クラス(限界値)
持久力:標準よりありそう
判断力:標準クラス
感受性:標準クラス
アビリティ:ギャロップ、カンター
こちらは完全にレース用を意識して育てました。
その甲斐あってか、レースの勝率はCharmanteCrownよりも良いです。
CharmanteCrownではついに1度たりとも勝てなかった、
3強三つ巴レースでも3強を全ておさえて1着に!
もちろん1対1でも勝てちゃいます。
CharmanteCrownよりも持久力が高いおかげか、
アビリティのギャロップ・カンターのおかげか、あるいは両方か。
やっぱりレース用に育てたRedRubyのほうが好成績です。
と言うわけで、スペシャルな特訓による能力値調整は終わったので
近々引退式を執り行います!!
引退の目的はふたつ。
まず、引退させないと使えない愛鳥特訓券を使って最終調整をすること。
もうひとつは、安定化期間と言えども育成中の給餌で能力値が変動する
可能性があるので、早々に引退させて登録証にし、調整した能力値を固定するため。
安定期でも状態異常やらの対応や愛情維持の手間やコストもかかるので
能力調整が終わったら早めに引退が色々と負担が軽くなります。
引退と言っても登録証で呼び出し登録もレース出走もできるので問題なし。
もうお世話できなくなるのはちょっと寂しい気持ちもありますが。
引退前に外を走らせてみたり。
尾羽根のモッサモッサ感が好きです。がっしりした脚も。
レース専用チョコボになると外を走らせる機会がほとんどないですからねー。
普段はCharmanteCrownが外乗り用なので…。
引退前にいっぱい走らせてあげよう。
まあ外乗り用の登録をすればいつでも切り替えはできるのですけどね。
■バフラウ遺構
Gate Widow沸きすぎでプリン吹いた!
撮り忘れたけどマッハカフスが1つドロップ。
そしてエンリルブレエット。
マルドゥクシャルワは持ってるのでパス('~')
そういえば私のエンリルブレエットは4層のペリュトンからだったなぁ。
それにしても扉NMがこんなに沸いたの初めてだぁ…
最近は扉NMは最後まで何も沸かず、というのが4連続だったのに。
ランダムと言われてるけど、やっぱり何か仕組みがあるんだろうか。
そもそもMBが沸いてたのも久しぶりな気がします。
フルでやって8回もGate Widowが沸きました!
でも装備のドロップはマッハカフス1つ、エンリルブレエット1つのみ。
単純計算でドロップ率1/4(25%)かぁ…
25%っていう数字だとそれなりにドロップ率高い気がするけども
8回中2個(マッハとエンリル1ずつ)として見るとドロップ率悪く感じる!不思議!
…で、マッハカフスを頂いてしまいました!
ありがとう><
何気にモリ手にリーチがかかりました。
預かりNPCで確認したら、いつの間にかモリ頭もリーチでした。
うーん……、頭よりは手だな!
■オメガ
全米が泣いた。
でもここまでネガティヴな悲鳴が並ぶと皆の心がひとつになった感じがするよね…!(?)
実はあまり興味がなかったのですが
いざ動画を見てしまうとディシディアが面白そうで困る!!
シャントットの魔法の効果音とか、結構そのまんまですねー。
レトリビューションの音もそのままですね。
よく見ると両手棍の通常攻撃のモーションとかも忠実に再現されてました。
なぜか空鳴拳とか撃ってますね!核熱連携に全属性をMBしてますね!
なんでもアリですね!
歴代FFのラスボスなんかも出てたりして
あー、確かにこのラスボスはこの技を使ってたな~なんて思い出したりしました。
動画を見ちゃったら俄然興味がわいてきたけど何か難しそうだなー
アクションゲーム(格闘ゲーム?)は昔から苦手><
■星芒祭をやったクポ。
小一時間ほどでベルがもらえたクポ。
抜刀時、殴った時にいい音が鳴ります。
街中でも鳴らせればなー。
/hurryでベルを頭上にかざしたら鳴ったりすればいいのに。
あと関係ないですがー、GMの鎧を着たヒュム♀NPCを発見。
何だろうと思ったらコレでした。ベネダイトコート引渡し。
ま、私には関係なかった(´ー`)
■モブリンズメイズモンガー
検証のため実装延期 + 実装直後不具合発覚 + シュッシュオンライン再び=
諦めの境地
シュッシュオンラインは予想してた…よ(´ー`)
入場処理できるのがリーダーだけなのでナイズルよりは混雑しなくなるんだろうか…
今は実装直後なので混雑しまくり!
繰り返し入ってカスタマイズ用のルーンを増やしていく仕様っぽいから
ナイズルよりも混雑しそうな気もする……ふぅ。
あれだけ不評だったナイズルの突入システムと同じにするとは。
学習してないのか開発(´ー`)
それでも何とかシュッシュオンラインをして試しにちょっと入ってみました。
ソロはほぼ無理と事前情報があったのでPT!!
常花の石窟にワープ。
ロビーみたいなところでBGMを変更できたりしました。
そこからさらにモブに話しかけてダンジョンに突入。
Maze Lurkerという名前のトカゲがいました。
ざくざく倒して先へ進むとマップが切り替わって
Maze Lurkerというカブトムシがいました。
まさか、敵の名前全部同じなのか。。。
カブトムシも殲滅すると「隠された宝箱が出現した!」とログが出て
その場に箱が出現、開けてみると668くらいだったかな?のリミポと
15モブリンマーブルと、「雑魚」と書かれたメイズルーンが1つドロップ。
脱出時はナイズルが混んでる時と同じくブラックアウト…
本当に同じシステム流用してるだけなんだなぁ……
アイパッチが10マーブルでもらえるのでとりあえず入手。
目立たない(゜ー゜;)
ズームにしなきゃ気づいてももらえなさそうです。
次は自分の番になり、自分のメイズで突入。
マップは同じで敵だけが違いました。
今度はキノコとドゥーム。
普通に殲滅して箱POP。
こんなんが入ってました。とりあえず入手。
でもこれ、最初にもらえるメイズタビュラM01にはつけられないって…。
意味ないお!
その後もシュッシュオンラインにげんなりしつつもPT人数分突入。
何度かやってみて分かったこと
・初期のセットだとマップはみんな同じになるみたい
・敵は丁度~つよだけど、表示の割に敵のステータスが高い(気がする)
・丁度~つよなので6人もいればジョブ縛りなしで何とかなる
・でもエレばっかりの場合もあるので精霊魔法は欲しいかも
・ルーンの配置に関係なく敵の種類はランダムみたい
・戦利品のルーンは必ず出るわけではない
とりあえず、初期タビュラとルーンだとみんなマップ・やることが同じで
敵の種類だけランダムな感じ。
長時間のシュッシュオンラインの末にこの作業感。正直、おもしろくない……(ごにょごにょ)
後々ほかの種類のタビュラやルーンが揃ってきてカスタマイズに幅が出てくれば
かなり面白くなりそうな気配はするのですがー。
シュッシュオンラインも相まって、そこに至るより先に飽きて廃れそうな気がします。。。
シュッシュオンラインさえね!なければね!楽しくなりそうなんだけどね!
朝4時くらいに電話。
誰だこんな時間に(@_@)
電話は名古屋へ修行へ出ている妹からでした。
妹「あ…もしもし…」
くりすのて「なによ……こんな時間に…」
妹「く、苦しい……」
な、なんだ…?
ケガでもしたのか!?
妹「ゆうべ肉じゃが作ったんだけど…ジャガイモ食べ過ぎた…胃が苦しい…」
くりすのて「………」
知るかぁあぁぁ(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻
くりすの~とさんとおしゃべりしていると、ココロはブログ妖精だということを忘れてしまいそうです。どうしてですか…?
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
いっそのこと、お湯でお米を研ぎたい衝動に駆られる冬の日々。
おいしいご飯のために今日も明日もガマンして冷水で……。
手がががががが、冷たいいいいいいいいいいい。
■裏ボスディンへ行きましたの!
装備品はけっこういっぱい出てましたの!
モンクにナイトに白魔道士に赤魔道士に獣使いに忍者に竜騎士に……
えーっと後は忘れた!
珍しいものとしてはこの辺かしら!
どっちもふたつ出てたのですがあまり人気がありませんでした!
タイツなんてヘイスト+3%もあるし大人気だろう思ったら、そうでもない!
高レベル踊り子の人口、少ないのかな。
ここ最近はチョコボ育成が気になって仕方ありません。
早くお世話したくてウズウズです。
1日にできるお世話は限られてるので焦っても仕方ないのですがー。
状態異常になってないか、なってたら対応する薬orお世話、
おなかの減り具合で野菜を食べさせて愛情をキープ。
これだけ。
エサはやりすぎたらおなかを壊すだけだし
お世話もやりすぎると体力が減りすぎて育成計画の成功率が落ちるし。
やれることは限られているのです……。
とりあえずギルに糸目をつけずにチョココインを集めている日々。
安定期に入ったら一気に投入してカンストさせるために。
もしチョココインが普通に取引可能だったら1コイン5000ギルでも買いそうな自分が怖い。
今日もハズレドロップにゃー。
海王、真龍が出ないにゃー。
にゃーん!!
エインヘリヤーる。
シュヴェルトライテの間。
ヴァルトラウテの間と紛らわしい!
雑魚は赤コウモリにダイアマイトにボム。
ボスは赤ドラゴン。
HPの多いDahakという感じで特殊な挙動はなさそうな感じ。
ボディプレスで死にそうになりつつも勝ち。
空蝉がないと怖いNE!
ドロップは素材だけー。
1440アンプルげっと。
そろそろアンプルが16000くらいになってる(はず)のです。
んー、何かもらおうかなー。
もらうとしたら倶毘羅の数珠かグリーマンケープ。
首は属性ゴルゲットでいいんだけど、白のヘキサ用のゴルゲだけないのよね。
また器官集めするのも面倒だし、代わりに倶毘羅もありかなーと。
…でも、それだけのために15000アンプル使うのも躊躇。
グリーマンケープはINT+5でプリズムケープより上だけど
MPが減るのが地味に痛い……
INT+5でMPも増えるイクシオンケープは高いしな~。
やっぱり当面プリズムケープでいっか。
んー。
やっぱり冥王の免罪符が出たときのためにアンプル貯めておきます。
44日めからずっと展示飼育をやらせてきたわけですが、
その間、2日連続で展示飼育を失敗してしまうという予定外トラブルがががががが。
愛情もおなかもMAXキープしてるのに失敗するなよぉおおぉぉお;;
それが影響してか、48日めになっても未だメンタルが「あるかないか」のままだったので
このままでは安定期を迎えるまでにメンタル「標準クラス」到達が危ういのではと思い、
安定期に入ってからのステータス調整用に日々積み立てていたチョココインを切り崩し
判断力に1回、感受性に2回、「スペシャルな特訓」を施しました。
その結果、やっとメンタルが両方とも「少しある」になった…。
できればこの段階でコインは使いたくなかったけど仕方ない。
消費した240枚分を取り戻すべく、ハイペースでチョココイン稼ぎの予定。
……だるい!
チョココイン稼ぎはまだ先代が現役。
我が子のためにがんばれ、がんばれ。
ある程度能力が育ったらRedRubyに自分で稼がせるよ!
某Mさんが使い道のないチョココイン1000枚を抱えているというので
コインがいくらでもほしい私は買い付けに行きました。
愛鳥特訓券9枚(コイン900枚分)と競走鳥特訓券1枚(コイン90枚分)。
スペシャルな特訓は自分でコインをためて育成中のチョコボに施すしかないのですが
特訓券なら取引が可能なのでコイン990枚分の特訓券を購入!
特訓券はひとまず倉庫に保管しておきます。
現在育成中のRedRubyが安定期を迎えて育成計画で能力が上がらなくなったら
自分でためたコインを投入してスペシャルな特訓を施します。
「その能力を上げると、他の能力が下がってしまいます。それでも上げますか?」
と警告が出たらステータスの合計が最低合計値になって「仮カンスト」。
この状態だとスペシャルな特訓ではこれ以上ステータスを上げられなくなりますが
実はまだ本当のカンスト値ではないので「仮カンスト」。
この段階になったら引退させ、愛鳥特訓券を数枚使って「本カンスト」させます。
愛鳥特訓券を使っても
「その能力を上げると、他の能力が下がってしまいます。それでも上げますか?」
の警告が出たら正真正銘のカンストで完成。
…その前に、カンターの物語の入手とカンター習得が先ですね。
感受性が「標準まであと少し」になったらチョコエリクサー投入して
本格的に物語入手のため遠距離おでかけしまくりかなー。
特訓券の買い付けのために久しぶりにウィンダスのチョコボ厩舎を訪れたら
何やら藁の上にヒナチョコボがいました。。。(変な顔を撮影しちゃった…)
サンドとバスにはいなかったのにヽ(;・ー・)ノ
そうそう、ついにチョコボ掘りで属性鉱石を掘り当てました。
自分で属性鉱石を掘り当てるのと、Await10になること。
ふたつの夢がこれで両方とも叶いました(*´Д`*)
自分で掘り当てること自体が目標だったので、鉱石そのものに執着はなし。
競売で売りました('~')
■追加ミッショーン!
とりあえず実装分クリア!
ストーリー的にはまた新たな謎が……
私は調子に乗ってネタバレしがちなのであまり書かないでおこう!
SSも残さず!
とりあえずストーリーのバレに関係なさ気な範囲で思ったことを書くならば
ニュモモちゃんを持ってくるようにと考えた開発スタッフをひっぱたきたい^^
(ニュモモちゃんを指定された人なら分かると思うンです……)
ボス戦とかより、これが一番きっつい……;;
あ、そういえばニュモモちゃん取りでオークを狩ってたら
何度かTreasure Casketが出ましたねー。
青い箱からはテンポラリアイテムで毒消しとかイカロスウィングとかハイエとか。
カギのかかってる箱は解除ナンバーの推理に失敗して開けられなかった/(^o^)\
2ケタ目の数字は偶数のようだ……
2ケタ目の数字は4か6のようだ……
とか、ヒントの種類が重複しすぎるとだめだー!
ヒントが見れる回数は限られてるので、偏ると1ケタ目のヒントが絶望的だったりで。
■追加クエスト!
木工トレイニーのやつをやりました。
難しくはないけど、めんどくさい!
ジャグナーの伐採ポイント探す範囲広いよ!
それでもダッシューズを使って走り回ってクリア。
もらったトレイニーアクスはダークヴォウジェのグラフィックかな?
けっこうオシャレなデザイン。
■炎熾す鎌
やっと実装されたガダラルのクエ!
まずはクエで必要になるハイドランジアを確保することに。
プチメリポ気分な6人PTでゼオルムのトロールを狩ってきました。
場所は花鳥風月NM「ブーボーロー」の???がある近辺。
小一時間ほどトロールを狩って人数分のハイドランジアをゲット。
Hilltroll WarriorとHilltroll Red Mageからのみドロップしてました。
ファリワリ、いいキャラしてますの~。
と、ガダラルを差し置いてファリワリのSS。
■エインヘリヤル
第Iウイング「ジークルーネの間」だっけかな。
雑魚:HP倍増モードのドゥーム、ボス:マンティコア。
ざっくり倒して960アンプル入手。
ドロップは素材のみ。
プラチナインゴットひとつロット勝ちしたお!
■フィールド・オブ・ヴァラー
やってませんです。
戦闘必須でエリアごとの該当レベルの装備を準備するっていうのがどうにも。
ミラテテみたいに戦闘なしで好きなジョブに経験値を振れるっていうのがよかったなぁ。
でも低レベルジョブを新しく上げるときは便利そーですね。
サルタで普通にレベル上げしつつ1時間ごとにヴァラーやって経験値を上乗せする感じ?
専用ポイントでリフレとかがつくサービスもあるみたい。
■モブリンズメイズモンガー
いつものパターンで延期になりました、とか来そうだなと思ってたら本当に延期でした。
これのために休みとったのに!と泣いている人もいました(´・ω・`)
(悪い意味で)期待を裏切らない開発だっ!
チョコボ掘りをするときは、できるだけカバンを空けて行きます。
そうなると当然装備も金庫へ置いて行くのですが、そのために裸になるのが
なんとなく嫌で、いつも普段着のようなものをカバンに忍ばせています。
(本末転倒とか言っちゃダメ)
先日、その普段着でブラブラしていたところ、海外プレイヤーのミスラさんから
very cute!!
と、お誉めのtellが来てちょっとビックリ(・o・)
知り合い・フレには「寒そう」って言われるだけだったのに∑( ̄△ ̄;)
海外プレイヤーに誉められるなんて私のセンスも捨てたもんじゃない!?
ミスラさんに絶賛された普段着はこれ。
脚と足の組み合わせを違和感ないようにしようと、ずいぶん考えました。
こうして見るとそれなりに相性いいよね?セレモニアルホーズとドリームブーツ+1。
うーん……
でもやっぱり客観的に見ると…寒そう、かな……
■ここはリヴェーヌへ入る前のミザレオの海岸。
海でキラキラ光るものが見えたんですよね。
あれはいったい何だったんだろう…?
発光する魚?
でもミザレオの海ってグリーディしか釣れなかったような。
ENMはいつもの甲鉄竜。
最初は難しいと思ってたENMだけどだいぶ慣れたな~。
指輪が出たけど、
び、微妙だ……
■ティンニン
久しぶりだから戦い方を忘れてるかと思ったけど結構覚えてた!
でもドロップはしょっぱい;;
アラ必須戦闘で装備品ドロップ1つって、どんだけー!(古い)
サポ上げが好きじゃない私。
戦闘なし、ソロで経験値が稼げるカンパニエopsを活用しています。
最近ずっとやってるのは軍需品運搬III。
基本的に移動だけで経験値が稼げるのでお気に入りです。
サンド支配エリアが獣人支配になれば爆弾やりたいんですけどね、楽だし。。。
最近はサンドのフィールドエリア、さっぱり落ちません。。。
ちょくちょく黒太子が発生するくらいだしねぇ。
軍需品運搬IIIを行うエリアはいつもブンカール。
ロンフォールは低レベルジョブだと日中レディバグに絡まれるし
オークがうろついてて危険だったりするので除外。
ジャグナーは段差で行き来が面倒だし、ノールやトラが多め。
バタリアは広い、NPCが遠い上にトラやゴブやらが結構いて危険。
サンド支配エリアだとブンカールが一番楽じゃないかなと思います。
戦績テレポで飛んできたところがSですね。
まずはここからaの地点にいる門番のところまで行きます。
マップに記した、夜間に沸くゴーストは距離に注意して通れば
スニークなしでも十分に通り抜けられます。
a地点前の広場、ノールゾーンまではアクティブな敵はいません。
ここのノールはLv75でも襲われるのでインビジで通り抜けます。
ノールの向きに気をつければインビジなしでも抜けられますが
草むらがあって、ノールの向きが分かりづらい事もあるので
インビジで通ったほうが安全です。
aの門番に話しかけて「拠点まで補給物資を届けろ」と言われたら
インビジをして、来た道を戻り、Gのガードへ話しかければおしまい。
「補給部隊が襲撃を受けた」と言われた場合は
bの地点にある???から補給物資を回収してからGのガードへ向かいます。
インビジをしてノール地帯を北上し、橋を超えて洞窟内へ。
この洞窟の突き当たりに???がありますが、アクティブなコウモリが
1匹いるので、スニークをかけて洞窟へ入ります。
???を回収したら南へ戻ってG地点へ行くだけ。
戻るときもノール地帯はインビジで。
ゴーストが沸く沼周辺とノール地帯には雷エレが沸くことがあります。
魔法のインスニを使う場合は魔法感知に注意。
メイン/サポ踊り子でスペクトラルジグがあると便利かもですね。
★ひとつでも1回で361の経験値が入ります。
(勲章の階級によって取得経験値変わるのかな?)
7回やれば2500くらいの経験値になります。
ミラテテ2.5倍分くらいと思うとなかなかお得。
サポ上げが嫌いな私には、低レベルジョブの経験値稼ぎにもってこいです。
学者の経験値稼ぎにも利用させてもらいました。
学者は低レベルからインスニができるので楽だったー。
移動すら面倒なときは拠点防壁改装IIIをやります。
これは★みっつでも★ひとつの軍需品運搬IIIの経験値より少ないですが
すぐ終わるのでササっとops受領券を消費したいときはこれ。
ただ、これは慣れるまでは失敗しやすいのであまり人気がないのかも…
私も最初は失敗しまくりでしたが、NPCとクリスタルの対応関係を
覚えきった今では失敗することもなくなりました。
生産支援のopsは別ウィンドウや別端末でレシピを調べないといけない上に
調べるのに時間がかかって時間切れになると失敗になるのでどうにも苦手。
不審物回収はライバルがいたりして長時間???を見つけられなかったりするので
これもあまり好きじゃないopsです。
そんな私はいつも軍需品運搬IIIと拠点防壁改装IIIにお世話になってます。
ミラテテなどの経験値を合わせて「チリも積もれば山となる」です。
ここまでずっと荷物運びだけでフィジカルを伸ばしてきました。
が、性格が「我慢強い」なので持久力のほうが伸びがいい傾向にあるようです。
長距離おでかけもそれなりに回数をこなしてるから、その影響もあるのかな。
43日めの育成計画で国の公務を行い、力>持久力と数値を逆転させました。
(その後に行った"チョコボの集い"で図らずとも持久力がUPしちゃって
結局、力も持久力も同じランクになってしまいましたが、がががが。。。)
問題あるようなら、育成計画に「穴掘り」をはさんで少し持久力を下げねば……
あとは44日以降、育成計画を展示飼育に切り替えてガッツリとメンタル育成へ移行です。
これのデメリットであるフィジカル減少の塩梅を見ながら、持久力を下げるか考えよう。
現在のステータス値メモ。
力:最高クラス(数値的には持久力より上なはず…たぶん)
持久力:最高クラス(数値的には「相当あるよう」に近いはず…たぶん)
判断力:あるかないか
感受性:あるかないか
今後の方針としては~
基本的に「展示飼育」のみでメンタルを上げていって
ある程度上がってきたらチョコエリクサーも積極的に投入しつつ
遠距離おでかけをしまくってカンターを覚える物語を入手。
フィジカルの下がり具合を見て、数値が力>持久力になっていなければ
1、2回ほど育成計画に「チョコボの穴掘り」を入れて持久力を少し下げる。
(要するに力より持久力が先に「相当あるよう」に落ちればよし)
できればメンタルが「標準クラス」になるまでにカンターの物語を入手
「標準クラス」を維持したままカンターを習得する。
(場合によってはここでもチョコエリクサー投入して「語りかける」連打)
その後は…
カンターを覚えた時点での残り日数次第ですが、
メンタルを下げすぎない程度にフィジカルを再び最高値近くまで戻そうかな。
で、安定期に入ったら溜め込んだチョココインでスペシャルな特訓を施し
最終的なステータス値を調整、と。
14日間で「標準クラス」のフィジカルが「最高クラス」になったんだから
残り20日もあればメンタルも余裕を持って「標準クラス」になれると思うんですよね。
そうするとやっぱり心配なのは物語入手とアビをすぐ覚えてくれるかどうかだな~。
これに手間取って日数を消費するとステータス調整の時間がヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
エイン~エイン~エインヘリヤル~(*´ω`)
第IIウイング「ヘルムヴィーゲの間」。
コウモリやヘクトアイズやブフートをざくざく倒しまして。
ボスはBalrahn。
ガIIIを使ってくるけどMokkuralfiに比べたら全然余裕だにょー。
トリビュレーションでバイオやらをばら撒かれるのはきついけど
今回は使ってこなかったので楽ちんでした。
そして戦利品。
……ん?
ヘカトンサブリガの免罪符が出土しました(*´ω`)
めでたく希望者の元へ。おめでとーございまぁす。
ところでですね、昨日の朝起きたら、思わず顔をしかめるほどに
妙に塩辛い匂いが漂ってて、何事かと思ってキッチンを調べてみたら(以下略)
二階から目薬という諺があります。
これを実際にやってみたいのですが、その話をすると
「ばかばかしいから」という理由で誰も相手をしてくれません。
うん、自分でもそう思うヨ。
でも成功したらすごく気持ちいいと思うんだよね……
やってみたいな……誰か乗ってくれる人募集!!('д')
冬ですね~
空気が乾燥してますね~
嫌ですね~
静電気がこう…バチバチっときますね~
痛いですね~……………
バチッ!
世の中には静電気防止グッズなるものがあるそうですが
私の生息域ではそのようなものを見かけたことがありません。
どういう類のお店に置いてあるんだろうか…
きょうはオロボンについてかんがえてみました!!
*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |